入学案内

募集学科

学校名募集学科募集コース募集定員
宮崎情報ビジネス専門学校国際ビジネス科国際ビジネスコース (2年制)20名
国際ホテル・ホスピタリティコース (2年制)20名
国際福祉基礎コース (1年制)20名
総合ビジネス科 (2年制)若干名
情報ビジネス科 (2年制)若干名
宮崎福祉医療カレッジ介護福祉学科 (2年制)20名
宮崎サザンビューティ専門学校トータルビューティ科 (2年制)若干名
宮崎ペットワールド専門学校ペット美容・グルーマーコース (2年制)若干名

募集要項

1. 出願期間

2025年10月1日(水) 〜 2026年3月31日(火)

2. 出願資格

  1. 法務省告示工校の日本語教育機関で1年以上教育を受けた方
  2. 外国において12年以上の学校教育を修了している方
  3. 日本語能力試験のN2以上に合格した方、又はN2と同等以上の学力を有する方
  4. 卒業年度の出席率が90%以上の方

3. 選考方法

  1. 晝類審査
  2. 面接試験
  3. 筆記試験
  4. 作文試験

4. 入試選考料

10,000円 ※第1回受験 (10月末まで) の方は免除します。
ただし出願後に進学で辞退する場合、10,000円を納めていただきます。

5. 選考日時

下記日時で実施いたします。試験会場は決まり次第ご案内します。
※第5回以降の入学選考試験は出願状況に応じて実施いたします。

第1回第2回第3回第4回第5回
福岡地区10月下旬11月下旬12月中旬2026年1月中旬2026年2月中旬
東京地区10月下旬11月下旬12月中旬2026年1月中旬2026年2月中旬
大阪地区10月下旬11月下旬12月中旬2026年1月中旬2026年2月中旬
名古屋地区10月下旬11月下旬12月中旬2026年1月中旬2026年2月中旬

6. 合格発表

試験実加後14日前後で在籍日本語学校宛に郵便で通知いたします。合否結果について電話でのお問い合わせはご遠慮申し上げます

7. 入学手続き

  • 合格者は指定された期日を守って入学金及び学校が指定する校納金を納付してください。
  • 所定の手続きが完了した方に「入学許可証」を発行いたします。
  • 在留期限が2026年4月と5月になっている方は、可能な限り日本語学校在籍中に在留期間更新許可申請手続きを行ってください。所定の手統きが完了し、「入学許可証」が発行された方には「所属機関等作成用」計2枚を日本語学校宛に郵送いたします。

入学までの流れ

■注意事項

一旦納入された校納金は入学前の3月31日までに辞退の申し出(在留期間更新許可が出ない、進路の変更等)があった場合に限り入学金を差し引いた上で返還いたします。当日入金でも構いません。

以下に該当する場合は合格または入学許可を取り消す場合があります。

  1. 学校が指定する期日までに納付金の納付及び書類提出がされない場合
  2. 提出された普類に虚偽が認められた場合
  3. 入学選考試験後卒業までの間に出席率が90%以下になった場合
  4. 入学式事前説明会、入学式、オリエンテーションに参加しなかった場合

提出書類

出願を希望する方は以下の書類を全てA4サイズで揃えて提出してください。

  1. 入学志願書 (本校所定書式)
  2. 写真1枚 (3x4cm) ※願書に貼付
  3. 母国の最終学歴証明書 (日本語訳を付けること)
  4. 日本語学校の卒業証明書または卒業見込み証明書
  5. 日本語学校の成績証明書
  6. 日本語学校の出席証明書
  7. 日本語能力試験成績通知書
  8. 日本語学校の健康診断書
  9. パスポート 写真面
    ※パスポート番号、ビザ、資格外活動許可、出入国の履歴がわかるページのコピーを提出
  10. 在留カード ※両面コピーを提出口
  11. 経費支弁に関する証明書
    ※送金の事実が確認できるもの (通知書等) もしくは、銀行残高証明書・日本の銀行頂金通帳のコピー
  12. 入試選考料 (10,000円)
    ※現金又は現金為替で納めてください。
    ※現金為替で納める場合は、受取人欄は空欄のままでご提出ください。
  13. 返信用切手 260円

■注意事項

  • 出願書類一式は入試選考日の2日前までに郵送 (書留又は配達記録) で提出してください。書類の追加提出、提出が間に合わない場合は事前に本学へご連絡ください。
  • 書類に不備がある場合、本学より連絡いたします。
  • 母国語の証明書は必ず日本語訳を付けてください。
  • 預金通帳の写しは提出直前までの入出金記録を記帳した上で提出してください。
  • 証明写真の裏面に氏名、在籍日本語学校名を記入してください。
  • 入試選考料は試験日当日の納入でも構いません。
    また、本学を第1回試験で受験される方の選考料は免除となります。ただし、受験者が出願後に他校進学で辞退する場合は入試選考料を納めていただきます。
  • 入学を希望するコースは第1希望、第2希望それぞれ記入してください。定員に到達した場合、または選考試験の結果が第1希望コースの基準を満たしていない場合は、第2希望で合否選考いたします。

学費

  • 国際ビジネスコース
  • 国際ホテル・ホスピタリティコース
  • 総合ビジネス料 ※
  • 情報システム科 ※

補助活動費について、別途設定になります。詳しくは募集担当がご説明いたします。

入学金授業料教材費
実習費
維持費
設備費
補助活動費合計
1年次100,000580,00050,00050,000100,000880,000
2年次580,00050,00050,000100,000780,000
合計100,0001,160,000100,000100,000200,0001,660,000
  • 国際福祉基礎コース
入学金授業料教材費
実習費
維持費
設備費
補助活動費合計
1年次100,000540,00050,00050,000100,000840,000
合計100,000540,00050,00050,000100,000840,000
  • トータルビューティ科
入学金授業料実習費維持費
設備費
補助活動費
(教材含む)
合計
1年次100,000580,00050,00050,000300,0001,080,000
2年次580,00050,00050,000300,000980,000
合計100,0001,160,000100,000100,000600,0002,060,000
  • ペット美容・グルーマーコース
入学金授業料実習費維持費
設備費
補助活動費
(教材含む)
合計
1年次100,000580,00050,00050,000420,0001,200,000
2年次580,00050,00050,000420,0001,100,000
合計100,0001,160,000100,000100,000450,0002,300,000
  • 上記の学費の他に別途検定試験受験料が必要となります。
  • 補助活動費の金額は参考としてください。2026年度は金額の変更があります。
  • 介護福祉学科
入学金授業料施設設備費維持費補助活動費合計
1年次160,000700,000150,000120,000180,0001,310,000
2年次700,000150,000120,000180,0001,150,000
合計160,0001,400,000300,000200,000360,0002,460,000
  • 宮崎福祉医療カレッジ介護福祉学科の校納金納入方法は別途設定があります。詳しくは募集担当がご説明いたします。

学費支援制度

学校法人宮崎総合学院は日本で進学、就職を目標とする留学生に対し様々な支援制度をご用意しています。

割引制度名称内容免除額
宮崎総合学院留学生奨学金入学者全員1年次学費を一部免除100,000円
日本語能力試験合格割引合格者は証明書類提出により1年次学費を一部免除
※トータルビューティ科、ペット美容・グルーマーコースはN2以上合格している方のみ免除となります。
N2以上:30,000円
N3:20,000円
出席率割引日本語学校在籍期間中の出席率に応じて1年次学費を一部免除
※出願時点の最終学年出席率とします。通算出席率ではありません。
95%以上:20,000円
94%〜90%:10,000円
県外進学者サポート割引本校に出願し入学する留学生は1年次学費を一部免除20,000円
国際ビジネス科2年制
早期出願者割引
国際ビジネス科の各コースに出願を希望する方で令和7年10月31日までに願者を提出、受験した学生は1年次学費を一部免除20,000円
友人紹介制度宮崎情報ビジネス専門学校国際ビジネス科に在籍する友人が、宮崎情報ビジネス専門学校への入学を希望する県外在住の留学生を紹介した場合1年次学費を一部免除5,000円

国際ビジネス科国際福祉基礎コース 特別介護奨学金

割引制度名称内容免除額
留学生特別介護奨学金入学者全員学費を一部免除540,000円
  • 以下の条件にあてはまらない場合、また支払い期日が守れない場合、適用された割引は無効となります。
  • 卒業後同グループ校の宮崎福祉医療カレッジへ進学、または特定技能ビザで宮崎県内の指定施設で3年以上就労します。
  • この奨学金と他の学費支援制度の併用は認められません

宮崎福祉医療カレッジ 介護福祉学科 特別介護奨学金

割引制度名称内容免除額
留学生特別介護奨学金入学者全員学費を一部免除
1年次の学費を430,000円、2年次の学費を270,000円免除
700,000円

■注意事項

入学後、次の内容に該当した場合、適用された免除は無効となり速やかに免除額分を納入していただきます。

  1. 所定の課程を修了せず退学する場合 (自己都合による退学、学校通知による退学)
  2. 出願書類内容に虚偽が判明した場合